手相の説明もしますけど、他のサイトでも同じような事を説明してると思います。
なので、私が取り上げるのは各基本線と丘の簡単な凶的な意味です。

生命線

読んで字の如し生命力、基本体力などが反映される線。
人生において活気のある時期やエネルギーの放出される時期などもわかります。

左は生命線の切れ目と島です。
どちらも生命力の減退を意味します。
生命線の流年でこの時期に身体を害する出来事があります。

島の始まりの部分から身体を壊し、島がなくなるまでの間患うという意味になります。

切れ目も同じ意味になり、線が復活するという事は体調が回復するという意味になります。

生命線の始まりの位置も要注意です。
生命線は親指と人差し指の基点の2/1から始まるのが一般的です。
それよりも左図では下にあります。
これは家族に対する依存心が強い人に良くある相で、安定した人生を歩むためには家族や配偶者の存在が大きく作用します。
又、体質的にも弱くスタミナがありません。

頭脳線又は知能線

才能や知性、適性が現われる線です。性格の凡そもつかめます。職業を見るときに重要視します。
余談ですが、この線が弱いと他の線がなんぼ良くてもいい運勢にはなりません。手の平の真ん中にあるこの線は脳の働きを表してます。

スクエア(四角紋)は危機があっても保護される事を意味します。頭脳線に出る危機とは脳に関係する病気が主ですが、スクエアが切れ目や×(十字紋)を囲んでいると、大した事なく過ぎ去る事を意味します。
十字紋が頭脳線にかかると怪我の意味がとても強くなります。勿論場所は頭部になります。
十字紋はその出る場所によってどういったケースで怪我になるのかが分かります。
この場合、薬指の下にあるので、不意に起こる事故(転んで頭を打つなど)の怪我になります。
あと、この図には書いてませんが、頭脳線が鎖状又は波状で形成されてる場合、能力の減退や思慮の乏しさを意味します。
頭脳線に出る島も良くありません。
ノイローゼなど、精神的に脳を苦しめる意味があります。

感情線

2大線の一番上にあるこの線は、愛情やら感情の表し方。つまりその人の一番大事な心を映します。
他の線は乱れのない線が吉相と言われますが、この線は一本まっすぐであるよりも乱れていたほうが、人間らしさを発揮します。
しかし、ものには限度もあり、乱れすぎると人間らしさ云々よりも、その人の性格が疑われます^^;

感情線にある切れ目は別れを意味します。
薬指の下に3ミリ以上の間隔で切れ目ができたら、その手相の人の我侭で別れや離婚といった意味になります。
感情線の終点がこの図では人差し指と中指の間になってますが、これがもっとも中間的な感情の持ち主。
感情線は長短は極端に言えば愛情の深さ浅さを表します。
長いと木星丘の影響で愛情はあっても表に出さないプライドの高い人になりますし、土星丘で終わると忍耐のない我侭な愛情の持ち主になります。
又、カーブの具合により変わってきます。
感情線上にあるクロスも又凶相で、既婚者なら自分、もしくは相手の死別などもありえます。その判断は他の線との関係も見て判断します。
とにかく、感情線にクロスが出たときはトラブルの予兆です。
死別は言い過ぎかもしれませんが、恋愛上のトラブルですので注意が必要です。





各線と丘の説明

top
手相の基本線と丘